いかわ皮膚科クリニック

月火水金

休診
9:00〜13:00/14:30〜18:00
9:00〜13:30
木/日/祝日

皮膚・髪・爪に関するお悩みを、
お一人おひとりにあった
最適な治療法でご提案いたします。

Scroll Down
Medical
診療案内

一般皮膚科・小児皮膚科

赤ちゃんから大人まで全ての方の年齢の皮膚疾患に対応します

対応疾患

アトピー性皮膚炎、かぶれ(接触皮膚炎)、手荒れ、乾燥肌、皮膚のかゆみ、じんましん、虫刺され、乾癬、いぼ、ヘルペス(単純ヘルペス)、帯状疱疹、とびひ、水いぼ、にきび、真菌疾患(水虫・カンジダ、癜風、体部白癬)、酒さ(赤ら顔)、やけど(熱傷)、巻き爪、擦り傷、切り傷、乳児湿疹、小児湿疹、おむつかぶれ、アトピー性皮膚炎、汗疹(あせも)など。
*あざに対するレーザー治療は行なっていませんが、必要に応じて連携施設に紹介させて頂きます。

設備

全身型ナローバンドUVBライト

紫外線の1種類であるUVB、その中でも皮膚疾患に効果が認められている309~313nmという狭い波長(ナローバンド)のみを照射するライトです。特定の範囲の紫外線のみを照射することで、紫外線による副作用を最小限に抑えることができるため、安全性の高い治療として知られています。外用薬や内服薬で治りにくい病変に効果を発揮します。適応疾患:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、尋常性白斑、菌状息肉症など。

部分型エキシマライト

こちらも紫外線の1種であるUVB、その中でも皮膚疾患に効果が認められている308nmという狭い波長(ナローバンド)のみを照射することができるライトです。病変部のみに限局照射できます。
適応疾患:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、尋常性白斑、菌状息肉症など。

オムニラックス

穏やかなLEDを用いた光治療をする機械です(波長633±6nm)。痛みやダメージを与えずに肌の内側へアプローチでき、肌への負担が少ないことが特徴です。真皮のコラーゲン線維や線維芽細胞を活性化するので、皮膚にハリとつやが出ます。ハリが出ることにより、毛穴・小じわ・たるみ・くすみ等の症状の改善も見込めます(自費診療 要予約)。また、抗炎症作用があることからニキビに対する有効性も報告されており、ニキビ治療にも導入しています(保険診療)。

ダーモスコープ

ライトがついた虫眼鏡のような診療器具です。皮膚病変の表面を拡大して詳しく観察することで、より正確な診断が可能となります。

自由診療・ワクチン

ピーリング(要予約)

当院ではサリチル酸マクロゴールを使用したケミカルピーリングをおこなっております。従来のピーリングと比べて肌への刺激が少なく、ターンオーバーを促し幅広い肌トラブルに効果が期待できます。
〜効果が期待できるお悩み〜
・にきび、にきび痕
・毛穴の開き、黒ずみ、つまり
・しみ、しわ、くすみ
治療は1ヶ月に1回、6回程度が目安です。施術時間は20-30分程度です。
料金:7000円(税込)

ピアス

アレルギーを起こしにくい医療用チタン製や医療用プラスチック製のファーストピアスを使用し、清潔操作で医師がピアッシング(穴あけ)処置を行います。清潔を保つために、処置後は毎日シャワーで洗浄して頂きます。万が一トラブルが発生した場合も、当院で対応させて頂きます。
未成年の方は保護者の同意が必要です。
料金:両耳 7500円、片耳4750円(税込、ピアス代込み)

同意書のダウンロードはこちら

A G A治療(男性型脱毛症)

男性型脱毛症とは、成人男性に見られる進行性の脱毛症で、生え際や頭頂部の毛髪が薄くなることが特徴です。遺伝や男性ホルモンの影響が主な原因だと言われています。治療せずに放置すると進行すると言われており、早めの対策が大切です。当院ではフィナステリド、ザガーロの処方ができます(自費)。

化粧品など

当院では以下の化粧品を取り扱っております。
・ガウディスキン
・プラスリストア
・スキンピールバー
・コラージュリペア
・キュアデイズなど

予防接種(要予約)

帯状疱疹ワクチン2種類(生ワクチン、不活化ワクチン)の接種が可能です。それぞれ費用や対象年齢、接種回数が異なります。
ご希望の方はご相談ください。
乾燥弱毒生
水痘ワクチン
乾燥組換え
帯状疱疹ワクチン
種類 生ワクチン 不活化ワクチン
接種回数 1回 2回
投与方法 皮下注射 筋肉内注射
対象年齢
・50歳以上の方
・帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方
・50歳以上の方
持続性 5年程度 9年以上
予防効果 50%程度 90%以上
費用 1回 8250円(税込) 2回×24200円(税込)

連携病院

当院は下記医療機関と診療連携をしています。入院や精密検査、高度な治療が必要な場合にはご紹介させて頂きます。
・金沢大学附属病院
・金沢赤十字病院
・石川県立中央病院
・金沢医療センター
・南ヶ丘病院
・金沢市立病院
・KKR北陸病院
など
Clinic info
クリニックについて

当院の特徴

01

女性の皮膚科専門医が診療します

女性としての目線を活かして、プライバシーに配慮した丁寧な診療を心がけます。
女性の方や小さなお子さんも安心して通院いただけます。
02

アトピー性皮膚炎の診療に力を入れている

これまでの経験を活かして、スキンケアから外用指導、全身療法への導入までその方に適した治療法をご提案します。
03

通院しやすい

当院は四十万駅から徒歩10分、当院前には「四十万5丁目」のバス停があります。
駐車場は25台完備しており、幅広い年代の方に便利にアクセスして頂けます。
なお、院内はバリアフリーで、車椅子やベビーカーの方もそのまま診察室へお入り頂けます。
クリニック概要
〒921-8135
石川県金沢市四十万5丁目105番地
TEL:076-225-3577
FAX:076-225-3588
※土曜日(△)は9:00~13:30です。
※木/日/祝日休診
※受付は診察終了15分前まで
当院ではオンライン資格確認を導入しております。
マイナ保険証をご利用いただけます。
Doctor
医師紹介

お一人おひとりの患者様のお悩みに真剣に向き合い、安心して診療を受けれるように努めています。

この度、金沢市四十万で皮膚科クリニックを開院させていただきます。
私は、2002年に金沢大学皮膚科学教室に入局後、大学病院や関連病院で皮膚科の診療を行ってきました。多くの患者さんとのお付き合いの中で、患者さんによりライフスタイルや病気との付き合い方が異なり、治る過程もそれぞれであるということを、身をもって感じています。これまでの経験を活かし、皆さんが自分らしく生活できるよう、より良い皮膚科診療を提供していきたいと思います。
皮膚、髪、爪に関するお悩み、疑問はどんなことでも気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆様のお悩み解決に向けて全力でお手伝いさせていただきます。
院長
伊川友香
Yuka Ikawa
略歴
2002.3
金沢大学医学部卒
2002.4
金沢大学附属病院皮膚科
2003.4
富山県立中央病院皮膚科
2004.3
富山市民病院皮膚科
2005.5
金沢大学医学部附属病院
2016.4
JCHO金沢病院皮膚科 医長
2017.4
金沢赤十字病院皮膚科 副部長
2020.4
金沢赤十字病院皮膚科 部長
2021.4
金沢大学附属病院 助教 外来医長
2024.5
いかわ皮膚科クリニック開院
資格
・医学博士
・日本皮膚科学会認定専門医
・難病指定医
・臨床研修指導医
所属学会
・日本皮膚科学会
・日本小児皮膚科学会
・日本皮膚免疫アレルギー学会
・日本アレルギー学会
・日本臨床皮膚科医会
Greeting
はじめての方へ
初めてご来院される方へ

初診の方は保険証を持参のうえ受付時間内に直接クリニックにお越しください。

保険外診療をご希望の場合でも、保険適応となる場合がありますので、健康保険証をお持ち下さい。
紹介状やお薬手帳などをお持ちの方は受付にご提出ください。最近の血液検査のデータなどもあればお持ちください。薬の飲み合わせや重複のチェック、薬剤による発疹の可能性や他院におかかりの疾患との関連性がないかどうか、薬の量の決定などに必要なことがあります。持ってきていただいた方がスムーズに治療を受けられます。

WEB受付システムについて

・当院では、当日のWEB受付システムを導入しております。
・ご自分の携帯電話やパソコンなどから受付ができるシステムです
・時間予約ではなく、順番待ちの受付です
・ご利用にはメールアカウントが必要です
・ひとつのアカウントからご家族の分も受付可能です
・WEB受付は窓口での受付時間よりも早く終了します(診察状況により時間が変動します)
・診察時間になっても受診されない時は「キャンセル」となることがありますのでご注意ください
・順番が来て、来院されたら受付で「WEB受付をしている」旨をお伝えいただき、保険証、診察券(あれば)をお見せください
・診療内容によっては順番が前後する場合もございますのでご了承ください
・WEB受付が難しい方は、直接ご来院ください

詳細はこちらから

問診票について

初診の方には、診療の前に問診票をご記入いただいています。
下記のリンクより問診票がダウンロードできますので、あらかじめご記入のうえご持参いただく事も可能です。
問診票のダウンロードはこちら
初診でよくあるご質問
Q
初診のときに必要なものは何ですか?
A
保険証をご持参ください。また、お薬手帳、各種医療証をお持ちの方はご持参ください。
Q
受付は何時までですか?
A
各診療時間の終了15分前までの受付をお願いします。
月・火・水・金:<午前>9:00~12:45 <午後>14:30~17:45
土:<午前>9:00~13:15
の間に受付をお願いします。
※今後状況により受付時間を変更する場合もあります。その都度お知らせいたします。
Q
予約制ですか?
A
予約制ではありません。当日WEB受付システムをご利用下さい。
(午前の診療分 当日8:30から 
 午後の診療分 当日14:00から)
当日WEB受付システムでの順番取りが困難な方は、受付時間内に直接ご来院下さい。
Q
保険証を持っていない場合、診察できますか?
A
診察可能です。自由診療扱いとなるため、一旦患者様の全額負担となります。
同一月内に保険証を持参頂ければ差額をお返しします。
Q
クレジットカードは使えますか?
A
当面現金のみの対応となります。2024年8月頃からクレジットカード(1回払いのみ)対応予定です。
Q
お薬は院内処方ですか?
A
当院は院外処方となります。処方箋を発行しますので近隣の調剤薬局か、かかりつけ薬局にてお薬を受取り下さい。
Q
手術はできますか?
A
簡単なものであれば、当院でも可能です。必要に応じて連携医療機関へ紹介させて頂きます。
Q
労災で受診できますか?
A
当院は労災保険指定医療機関ですので、労災保険での診察が可能です。
Q
アレルギーの検査はできますか?
A
診察後、医師が必要と判断した場合に血液検査での検査が可能です。ご相談ください。
Q
パッチテストはできますか?
A
診察後、医師が必要と判断した場合に可能です。
薬剤を背中などに貼付して48時間後、72時間後、1週間後の診察が必要であるため、下記の日程のいずれかでの検査となります。
①水曜にシートを貼付、金、土、翌週水曜判定
②土曜にシートを貼付、月、火、翌週土曜判定
〒921-8135
石川県金沢市四十万5丁目105番地
TEL:076-225-3577
FAX:076-225-3588
※土曜日(△)は9:00~13:30までです。
※木/日/祝日休診
※受付は診察終了15分前まで
月火水金
9:00〜13:00/14:30〜18:00
9:00〜13:30
休診
木/日/祝日